もしもデパス®が急に消えたら
デパスは、いろいろな意味で面倒だとのことですが、
それならば、厚生労働省が規制したり禁止にしたらいいのにと思います。
旭川市東光の心療内科
あおぞらクリニックの菊地です。
向精神薬の使用量が飛び抜けて少ない心療内科医です。
私に寄せられた多くのコメントの中から校正を加えて、ひとつピックアップさせていただきました。
正直、厚生労働省に期待する気持ちはあります。
ただ、もしデパス®が突然禁止になったら、
現場は大パニックです。
なぜならいま現在、
デパス®の代わりになる薬といったら、まるでないのですから。
どこにも乗り替えが効かないのです。
結果として、
突然市場からデパス®が消えたら、何万人もが離脱症状に苦しむことになります。
例えば新規でデパス®を処方してはならないとか、段階的に規制するようにしなければいけません。
いきなり中止すると、きっと恐ろしい事態を招くでしょう。
(2024.01.14.追記)
お寄せいただきましたコメントは、責任者である菊地一也自身が他のコンテンツも含めて2次利用させていただくことがあります。予めご了承ください。
【おしらせ】
当ブログへのコメントは、管理者が投稿に気づいて公開の処理をすると表示されます。返信することをお約束はできません。
あおぞらクリニック
東光9条5丁目バス停(あさでん)目の前
東光眼科となり
駐車場完備
【東神楽・東川・美瑛・深川からのアクセス良好】
電話
0166-33-8600 (平日9:30~12:30)
コメント
-
人のコメントを無断引用するな!
最低だ。
-
警察に通報します。
どんなに偉い医者でも
やっていいことと悪いことがある。
無断引用はプライバシー問題に関わる。
調子にのりすぎ。
-
Re:
>>1
有用性のほうが勝るでしょう。
私自身に寄せられたコメントだから問題ないと考えますが、
念のため2次利用させていただく旨、記載させていただくことにしました。
-
Re:
>>2
プライバシーの侵害の定義をお調べください。
警察に通報してみてください。
なにも起こらないと思います。
-
デパス
厚生労働省から処方制限出ましたね。
労災アフターなどで障害者年金で通院していたら絶対無理ぽ
「デパスに変更するなら別料金」・・・・払いますかね。
今でも1日の食費は500円以下とか言ってるのに。
ジェネリックの怖さを知っていたら代替薬のなんちゃらって言う薬飲みたくないよね。
うちのプシコはもうお祭り状態。私は麻酔科医なんであまり関わりないんだけど・・・
ペイシェントが文句タラタラの毎日ですよ。
-
Re: デパス
>>5
10月からの2割増しの件でしょうか。
デパス®服用患者さんたちも多くは後発品への変更を受け入れたのではないかと思います。
転売ヤーの多くは受け入れないかもしれません。
-
Re: Re: デパス
>>6
そうです。私の友人に労災アフターが3人います。
医療費も投薬も無料です。
障がい者年金が月に9万円で光熱費と携帯と車で月に保全しないとならない分でぎりぎり。
奈良県の山の上なので車がないと生きていかれません。歯医者も限界まで我慢してました。
で、デパスが欲しいなら無料ではなくなるとなって発狂してます。
突然10月かな?ジェネリックに強制的に変られたようです。
私にはちょっとわからないのですが、デパスはダメで自己負担になったら、
混合診察はダメなので、全て全額自己負担になるんでしょうか?
そうなったら・・・なんか首でも吊りそうで少し心配している自分です。
関係ないですが、一方で小児科の友人が過労死しました。
Drもペイシェントもwinwinな政策はないのでしょうか・・・
-
Re: Re: Re: デパス
>>7
自己負担が無い方の場合、
支払う側がかなり厳しく対応しているのだと思います。
全部自費になるよという圧力はあるかもしれませんね。
この10月からはどうしても先発品と患者さんが言った場合、
薬局への支払いが2割増しに変わったからです。
差額の2割は薬局の懐に入ることはなく、
基金へ戻る(実際には報酬と相殺される)仕組みだそうです。
この国は最早貧しい国となり、
みんなが幸せになる道は既にないようです。
私は経済に関しては、
政治家、
それも国会議員の行動を真似るのが最も安全だと考えます。
彼らがルールを創る側なので、
最良の方法を知っているハズだからです。
しかし問題は真似ようにもやりようのない人々が多すぎるという点です。
個人的に思うところは他にも色々とありますが、
本来のテーマとかけ離れるためこのくらいにしておきます。