デパス®︎を飲み続けると
旭川市東光の心療内科
あおぞらクリニックの菊地です。
向精神薬の使用量が飛び抜けて少ない心療内科です。
近々
旭川のここ数年における、
向精神薬の使用傾向の大きな変化について書こうと思案しているところ。
そんな過程で、
そういえば、最近
デパス®︎(エチゾラム)のガチガチの依存の人を見かけなくなったと思いました。
いまからおおよそ15〜20年前は、
デパス®︎を大量に飲んでもまだ足りない、そんな方が何人も他院から転院してきては、
離脱症状と格闘しながら減薬に努めていました。
そもそも私が出した薬じゃないのに、苦しさのあまり、ときに八つ当たりして私を罵ったり、暴れたり叫んだりしながら治療に励んだ当時の患者さんたち。
今となっては、懐かしく思い出されるほどです。
デパス®︎(エチゾラム)は、飛び抜けて依存性が高い精神安定剤(抗不安薬)です。
これはものの本とかで調べるまでもなく、かつては治療を通して実感できることでした。
デパス®︎は短時間作用型で、なおかつ高力価の(効き目の強い)安定剤。
切れ味鋭く、とてもよく効くので、
治療者の側が依存していたのだと思います。
初めてデパス®︎を処方すると、とても効きがいいので、それはそれは患者さんに感謝されたことでしょう。
しかしながら、その末路とも言える状態の患者さんたちと、かつて私は向き合って、感謝されるよりもむしろ罵倒されながら、共に離脱症状と格闘していました。
デパス®︎をかつて悪魔の薬と呼んだ人もいました。
最初はありがたがられても、長く飲んでいるうちに、依存を生じ、さらに悪いことには耐性ができて効かなくなっていくのです。
デパス®︎よりも効く薬が無いのに、耐性ができて何年かすると効かなくなっていくのですからタチが悪い。
そこから先は苦しい道のりです。
先がないのです。
進めないから、引き返すか留まるかです。
留まっていては、どんどん効かなくなるのですから、苦しくなるだけです。
デパス®︎をオーバードーズ(OD過量服薬)する人はたくさんいました。
そして、オーバードーズしても、本来の病には全く効かなくなっていたりもしました。
最近はこういう患者さんをぱったり見かけなくなったので、業界全体が変わって、デパス®︎を20年前ほど処方しないようになったのでしょうね。
昔、デパス®︎を浴びるように飲んでいたある患者さんの言葉を、この記事の最後にお伝えします。
デパス®︎を飲み続けるとどうなるか、その一例ですが、典型例だと思います。
私が楽なのですか?と訊ねると、
「楽です」と酔ったような、呂律が回らぬ口調で答えました。
それで、日常生活は?と訊ねると、
「まったくなにも出来ません。でもデパス®︎を飲んでいると楽なんです」
このような患者さんが増えることを、私のクリニックでは完全に阻止することができています。
旭川ではとんと見かけなくなりましたが、
まだ世の中には大勢似たような状態にあるデパス依存症の方がいらっしゃるかもしれませんね。
別格安定剤デパス®の闇
安定剤を飲みながら働けるかと聞かれた
うつ病薬をやめたら治った
#デパス od
あおぞらクリニック
旭川市東光9条6丁目1−13
東光9条5丁目バス停(あさでん)目の前
東光眼科となり
駐車場完備
【東神楽・東川・美瑛・深川からのアクセス良好】
電話
0166-33-8600 (平日9:30~12:30)
コメント
-
相談です
私はもう30年近くデパスを飲み続けています。離脱症状がつらくてやめられません。不安障害、パニック症と言われてデパスとドグマチールを飲んでいます。他の薬に変えたら良くなるのでしょうか?病院を変えたら良くなるのでしょうか?旭川にもこんないい病院があるんですね( ; ; )
-
Re: 相談です
ご質問いただき、ありがとうございます。
記事にある通りなのですが、確かにデパス®はやめにくいと感じます。
そこで、いま現在調子が悪くなければ、無理にやめない方がいいと思います。
しかも、併用薬がドグマチールだけですよね。
まだまだ希望が持てます。
主治医がさらに安定剤を増やそうとしたら、増やさないで治したいと伝えていいと思います。
デパス®は最も強いお薬なので、替えが効きません。
ですから、他の薬に替えればいいとは言えないのです。
病院を替えることも、第一選択とは言えません。
いまの主治医が安定剤を増やしたくないと言っても聞き入れないときこそ、転院を考えるタイミングかもしれません。
医者は、基本的に治したいと考えています。
その結果強いお薬、切れ味の鋭いお薬に治療者側が頼りがちなのです。
よかれと思ってデパス®を処方しているのですよ。
それに、全然治療経験がない訳でもないのですから。
それぞれに考えがあって処方しているはずです。
いまの主治医を先ずは信頼していただきたいのと、
あと、薬を減らしたいけれど離脱症状が辛いと、伝えて悪いことはないでしょう。
先にドグマチールかな。ドクマチールはやめれますかね?主治医と相談してみてください。
ただ薬を減らせば治るのではないのです。
精神療法など、薬以外の治療をして、その効果が出てきたらやっと薬が減らせるのです。
治ってきたら、薬を減らせる。この順番で、逆はありません。
上手く行くよう願っています。
-
相談があります
はじめまして
うつ病を患って8年程です
今までデパス、メイラックス、グランダキシン、ルジオミール、ドグマチール
リーゼ、マイスリー、ベルソムラなど服用してきました
現在処方されてるのは、デパス、ドグマチール、ベルソムラ、レキサルティです
今の精神状態は憂うつに加え、過去の怖い経験(4年前)の時から不安と緊張が異常な程強いです
実は以前内臓の病気で入院した時に精神科の薬が一時的に飲めなくなり酷い離脱症状に苦しみました
それから精神科の薬に強い恐怖心があります
今処方されてる薬は実はちゃんと飲んでいません
デパスも不安が強い時だけ頓服で飲みます(0.5を割って半分とか4分の1を飲む感じ)
ドグマチールも食欲がない時に飲む程度です
ベルソムラはほとんど飲みません
レキサルティは以前0.5を5日間ほど飲みましたが今は飲んでいません
この事は主治医に伝えていません
ですが、症状は酷く、一日中気分の落ち込み、やる気が出ない、イライラ、不安、緊張が酷いです
私の場合デパスをやめる事は出来ますか?
(デパスの服用歴としては長いです 8年前は1日1錠、その後1日3錠になり、今のように頓服にしたのはこの3年程です)
また、レキサルティを飲んだ方がいいですか?
-
Re: 相談があります
ご質問ありがとうございます。
先ず主治医との関係性が心配ですが、現実に即したお話をさせていただきます。
本来医師の指示に従わないことは全くお勧めできませんが、何事もなくて先ずは何よりと申し上げます。非常に幸運なことで、決して他の人が真似をしてはいけません。
ただ、状態も決して良くないようですね。
レキサルティをどうするべきは、正直いただいた情報だけでは判断できません。
デパスは幸いなことに頓服ですね。やめれるでしょう。
なにか定期で服用するのにちょうど良い力価の安定剤があるはずですが、困りました。
私が直接診れるのなら、きっと程よいお薬を見つけ出せるでしょうに。
このような時に、主治医の指示に従っていないことがマイナスに働きますね。
なかなか難しい問題です。
少なくともいまの状態なら何かは服用した方が良さそうですが、それが何かは直接お会いしていないので分かりません。
なんとも難しい。
他院に転医して仕切り直すのが良いのかも知れませんが、次の医者もこれまでちゃんと指示に従っていないと言われたら、結構困惑するでしょう。
一旦指示通りに飲んで具合が悪いと今の主治医に訴える方が現実的かもしれませんが、それも危険を伴いますか。
ドグマチールとベルソムラだけきっちり定期的に飲んだら、どんな状態になるのでしょうか?
ちょっとやってみて教えて欲しいです。
-
Re: Re: 相談があります
>>4
先生、お返事ありがとうございます。
今日薬を貰いに行ってきました。その時に薬剤師さんからデパス、ドグマチールは出来れば減らしていって
飲まないようにするのが理想と言われました
出来ればレキサルティとベルソムラがメインで治療するのがいいでしょうと言われました
デパスは先生の言われるように、依存したり効かなくなったり、怖い薬のイメージが強いです
ただ、アレルギー体質で副作用に非常に心配性の私でも今の所副作用なく飲めてるのでなかなかやめられないのが現状です
ドグマチールも過去にご飯が食べれなくて困った時に飲み始めて食べれるようになったので飲まなくなるのが怖いのもあります
でも、幸いな事にデパスは頓服程度です
辛い時は週に割ったのを合計したら1錠(0.5)くらい飲む事もありますが
体調のいい時は0.125とか0.25を週に1回程度の事もあります
ドグマチールは飲まなかったらしばらく大丈夫です(安心の為に飲むくらいです)
私が主治医の指示に従わなかったのはいけないと思うのですが
どうしても薬を飲む事が怖いのです、アレルギーや副作用、精神科の薬の離脱症状とかやめにくさなどです
おそらくそれも病気のせいかもしれません
レキサルティについて判断が難しいとの事ですが
この薬は飲んで副作用や依存性、やめにくくなるなどありますか?
また、うつ状態、極度の緊張や不安に効果ありますか?
もしレキサルティで今の症状が良くなって、その後減薬から断薬出来たらいいですが・・・
-
Re: Re: 相談があります(追伸)
>>4
たびたび失礼します
追伸です
今の症状は強い不安、緊張、うつ状態、やる気が出ないなどですが
SSRIの薬はどうでしょうか?
飲まない方がいいですか?
実は、私は嘔吐恐怖症があり、SSRIは副作用に吐き気があるそうで怖いです
この場合、吐き気止めと合わせて服用したら大丈夫ですか?
それともそもそもSSRIは飲まない方が治りますか?
-
Re: Re: Re: 相談があります(追伸)
時間の成約があって一部しか回答できませんが、レキサルティはデパスよりも減薬・断薬は楽です。
SSRIはお勧めしません。
特にSSRIと精神安定剤を併用すると、どちらも止めにくくなります。
-
Re: Re: Re: Re: 相談があります(追伸)
>>7
お忙しい中、お返事ありがとうございます。
今の恐怖心、強い不安は過去の怖い、辛い経験からなんです
PTSDに近いかもしれません
SSRIは良くないのすか? ネットでは第一選択肢にSSRIしか書かれてないので・・・
仮にPTSDの場合、先生だとどのような薬を選択されますか?
本当に辛いです、早く今の辛く怖い世界から抜け出したいです
-
Re: Re: Re: Re: Re: 相談があります(追伸)
ご質問ありがとうございます。
私はPTSDを治す薬は無いと思います。
症状にあわせて、対症的にお薬を使うことはありますが、症状にあわせてなので、患者さんによります。
PTSDは薬ではなく、精神療法などで治します。
-
Re: Re: Re: Re: Re: 相談があります(追伸)
PTSDにSSRIっていうのも不思議です。