ソラナックス®︎とデパス®︎の違い

旭川市東光の心療内科

あおぞらクリニックの菊地です。

向精神薬の使用量が飛び抜けて少ない心療内科医です。

ソラナックス®︎(一般名アルプラゾラム)とデパス®︎(一般名エチゾラム)はどちらも高力価の精神安定剤ですが、作用時間はソラナックス®︎の方が少し長いです。

その結果、デパス®︎の方が圧倒的な処方量を誇っています。

理由を単純化して説明すると、

ソラナックス®︎からデパス®︎へ変更されることが、反対にデパス®︎からソラナックス®︎に薬剤変更されることよりも多いために、結果としてデパス®︎の方に処方が偏ることに繋がっているのです。

付け加えると、デパス®︎は最も強い安定剤なので、デパス®︎が効かなくなっても、乗り換えるべき安定剤がないのです。

つまり、

ソラナックス®︎に限らず、他のすべての安定剤は、デパス®︎よりも弱いのです。

少なくとも臨床に携わる医師の行動の結果からは、ソラナックス®︎よりもデパス®︎の方が強いと思われていることは明白です。

ソラナックス®︎がデパス®︎よりも弱いのは、作用時間が長いからということになるでしょう。

大きな差は作用時間しかないのですから、強さの決め手は作用時間の長短で、短い安定剤の方が治療者だけではなく、患者さんたちの肌感覚としても強いと認識されているということです。

作用時間が短いと、実際切れ味鋭く感じます。それが、効いたという実感につながるのでしょうね。

ソラナックス®︎が効かなくなると、デパス®︎に治療者は切り替えますが、反対のことはあまり起こりません。

デパス®︎よりも強い安定剤はないのです。

蛇足かもしれませんが、ソラナックス®︎もデパス®︎と同じ高力価の安定剤であるために、パワーが強いだけではなく、依存も生じやすいです。

でも、デパス®︎の方が依存性を問題にされがちなのは、使用量の圧倒的な差のせいだと思います。

デパス®︎を使っている人の方が断然多いので、問題が起こる件数もデパス®︎の方が圧倒的に多くなります。

デパス®︎がそうやって悪目立ちしちゃっていますが、

ソラナックス®︎も負けず劣らず依存性が高い薬剤です。そこは同じなので気をつけましょう。

あおぞらクリニック

旭川市東光9条6丁目1−13
東光9条5丁目バス停(あさでん)目の前
東光眼科となり
駐車場完備
東神楽東川美瑛深川からのアクセス良好】

電話
0166-33-8600 (平日9:30~12:30)

コメント


認証コード4378

コメントは管理者の承認後に表示されます。