クロチアゼパムとロラゼパム
旭川市東光の心療内科(メンタルクリニック)
あおぞらクリニックの菊地です。
向精神薬の使用量が飛び抜けて少ない心療内科医です。
軽い足取りで先に進もう。
クロチアゼパム1日2回飲むのととロラゼパムを1日1回どちらが依存性は低いですか?
私の印象ではロラゼパムの方が、
たとえ1日1回でも依存を生じることが多いと考えます。
クロチアゼパムも依存を生じますが、
かなり少ない印象です。
安全性が高いと思います。
一方、
ロラゼパムはエチゾラムの置き換えに使う薬なのですが、
かなり強いが故にエチゾラムの代わりに充てることが出来ています。
エチゾラムほどではないのですが、
ロラゼパムも離脱症状や依存をきたしやすい薬です。
【おしらせ】
当ブログへのコメントは、管理者が投稿に気づいて公開の処理をすると表示されます。返信することをお約束はできません。
お寄せいただきましたコメントは、責任者である菊地一也自身が他のコンテンツも含めて2次利用させていただくことがあります。予めご了承ください。
元の記事とあまり関係ないコメントは断りなく削除させていただいています。あしからず。
あおぞらクリニック
東光9条5丁目バス停(あさでん)目の前
東光眼科となり
駐車場完備
【東神楽・東川・美瑛・深川からのアクセス良好】
電話
0166-33-8600 (平日9:30~12:30)
クロチアゼパムロラゼパム強さ
コメント
-
このコメントは管理者による承認待ちです。
-
Re: リーゼとセデイールの違い
>>1
元のネタと関係がないのでごめんなさい。
-
やめれますか?
不安障害でロラゼパム1日2回から3回飲んでるですがやめれますか?やめる場合徐々にですか?
-
Re: やめれますか?
>>3
徐々にかどうかは患者さんによります。
治しながら減らしていきます。
-
Re: Re: やめれますか?
返信ありがとうございます。不安が鎮まるコツありますか?不安もったまま行動ですか?薬がわるさしてる気がします。忙しい中すいません。ベンゾ減らしたいです。
-
Re: Re: Re: やめれますか?
>>5
本当に申し訳ございませんが、
診てみないと分かりません。
それぞれに対応が違うものですから。
-
このコメントは管理者による承認待ちです。
-
どの抗不安薬も効かないです
質問させて頂きたいです。
宜しくお願い致します🙇
20年以上、四六時中頭?目?がクラクラしているのと頭重で、(ただ不安感というものはありませんが、主治医からはそのクラクラが不安感なんですと言われました。そうなんでしょうか?)内科からデパスが処方されていて服用していましたが、耐性離脱を起こした事を機に、心療内科にを受診し、メイラックス1ミリ✖️2回でデパスは難なく辞めれましたが、頭のクラクラには5割くらいしか効かず、しかも副作用で使えなくなったためセルシン5ミリ✖️2回になりました。が、様々な副作用も強ければ効果も殆ど無く、その後ワイパックスも頭痛がして、やはり効果も5割程度で辛く使えず、抗うつ薬を何度も勧められましたが、以前パキシルを使用した際に、1回目で死ぬ目に合い、それから抗うつ薬は拒否しています。すると主治医はあと出せるのはリーゼのみで、他はもう出せるのはないから、自分で量を調節して飲んでと言われ途方に暮れています。リーゼでしたら一回に10ミリ服用すれば、他の抗不安薬の中では一番効果が実感出来ますが、主治医は短い抗不安薬を、それも10ミリを長期服用するのは反対です。
どうしたら良いか途方に暮れています。
障害のある息子の心配が絶えず、なかなか抗不安薬を辞めれずにいます。
-
Re: どの抗不安薬も効かないです
>>8
クラクラするのを不安とは言わないように思いますが、
まあ主治医を尊重しましょう。
当面リーゼ®(クロチアゼパム)で仕方がないと思いますが、
本質的に精神療法などで治してもらうべきでしょう。
-
Re: Re: どの抗不安薬も効かないです
先生、アドバイスをどうもありがとうございました。
私の住んでいる地域な田舎なので、心療内科や精神科自体がとても少なく、精神療法をしてくださる先生もいないので、なかなか難しいのですが、近場の県で探してみます。
それから不思議なのは、セルシンは睡眠作用、筋弛緩作用共に[強]なのに、全て[弱]のリーゼの方が効くのはなぜですか? 主治医の先生は、お聞きしても[ん〜 個人差ですね〜]としかおっしゃらないです。
作用が極端に違うのに、個人差と言われても納得がいきません💦😢
-
Re: Re: Re: どの抗不安薬も効かないです
>>10
それがですね、
個人差なのですよ。