ワイパックス®︎(ロラゼパム)のうまい使い方

旭川市東光の心療内科(メンタルクリニック)

あおぞらクリニックの菊地です。

向精神薬の使用量が飛び抜けて少ない心療内科医です。

軽い足取りで先に進もう。

今日のお題は、

ワイパックス®︎のうまい使い方です。

先日書いたソラナックス®︎のうまい使い方と大体同じでしょうかね。

私にとってのワイパックス®︎の立ち位置も、

デパス®︎(エチゾラム)からの置き換えに使う、

第一選択の薬剤のひとつということになります。

ワイパックス®︎をうまく使うことで、

デパス®︎で離脱症状が起きている方でも置き換えに成功することがあります。

ワイパックス®︎はデパス®︎よりも依存も離脱症状も起こしにくいので、

デパス®︎に比べたら扱いやすいのですが、

やはり元の病を治して、

早目にワイパックス®︎からより安全な薬に替えて行けるように、

あるいは止めることができるようにしていくことが大事です。

そのためには主治医との信頼関係がとても大事です。

現在安定剤を内服中の方は、

主治医の指示に従って服用してください。

ワイパックス®︎も結構強いので、

急に止めると危険なことがあります。

絶対に勝手に服用するのを止めないでください。

【おしらせ】
当ブログへのコメントは、管理者が投稿に気づいて公開の処理をすると表示されます。返信することをお約束はできません。
お寄せいただきましたコメントは、責任者である菊地一也自身が他のコンテンツも含めて2次利用させていただくことがあります。予めご了承ください。

あおぞらクリニック

東光9条5丁目バス停(あさでん)目の前
東光眼科となり
駐車場完備
東神楽東川美瑛深川からのアクセス良好】

電話
0166-33-8600 (平日9:30~12:30)


コメントを書く

コメント


認証コード1704

コメントは管理者の承認後に表示されます。