急に閉院しないで相談してくれたら良いのに

旭川市東光の心療内科(メンタルクリニック)

あおぞらクリニックの菊地です。

向精神薬の使用量が飛び抜けて少ない心療内科医です。

軽い足取りで先に進もう。

突然市内の精神科が倒産して閉院してしまいました。

なんだか医療資源としてもったいないことなので、

倒産してしまう前に相談してくれたら良いのにと思いました。

医師会にそういう継承案件の相談を受ける部署ってあるのでしょうか?

以前は医療機関が経営破綻するなんてことはなかなかなかったんですけれど、

最近は時々耳にします。

函館の知っている医者がやっていた耳鼻科も倒産したし。

【おしらせ】
当ブログへのコメントは、管理者が投稿に気づいて公開の処理をすると表示されます。返信することをお約束はできません。
お寄せいただきましたコメントは、責任者である菊地一也自身が他のコンテンツも含めて2次利用させていただくことがあります。予めご了承ください。

あおぞらクリニック

東光9条5丁目バス停(あさでん)目の前
東光眼科となり
駐車場完備
東神楽東川美瑛深川からのアクセス良好】

電話
0166-33-8600 (平日9:30~12:30)


コメントを書く

函館山本耳鼻咽喉科破産事業停止

福慈会破産

コメント

  • 何が原因だったんだろうか

    倒産で閉院だとは。
    なんだかもったいない。

    精神科のイメージというのは
    素人からは、…

    つい先日とあるクリニックに大学病院から精神科の医師が来るというので寄ってみたところ、初診の人間に向かって、向精神薬を処方できないなら診ないと突っぱねた挙げ句、それでも薬は服用する勇気が無いという患者に対して、もう、わざわざ通って来なくていい、と。

    うーん、薬を出したくて仕方が無い医者のほうが世の中には多いのでは、と勝手に思ってしまうなあ…


  • Re: 何が原因だったんだろうか

    >>1
    香川にはひとりだけ知り合いが居ます。
    薬物療法しか習っていない精神科医は、
    薬を使いたくないと言われたらお手上げなんです。
    その医者の痛みを分かってあげましょう。


  • このコメントは管理者による承認待ちです。



認証コード5881

コメントは管理者の承認後に表示されます。