メンタル疾患にはラジオも良いのでは?

旭川市東光の心療内科

あおぞらクリニックの菊地です。

向精神薬の使用量が飛び抜けて少ない心療内科医です。

この間読書がメンタル疾患にいいと記事にしましたが、

その時にマンガでもいいかもなんて書いちゃいましたけれども、

あのあと多分マンガよりも読書の方が良いと思い直しました。

マンガだと絵も見てしまうので場面をあまり独自にイメージしませんよね。

そのため脳に対する刺激は異なり、

効果が劣ると考えます。

うつ病などだと、

重くなると読書自体できなくなりますが、

場面がイメージできなくて頭に残りにくくなるのかと思います。

そこで、

軽いうつ病やその他のメンタル疾患に読書をお勧めしますと書きましたが、

それでいうと、

ラジオも場面をイメージしながら聴くことになるので、

メンタル疾患に効果があるかもと思いました。

軽いうつ病にもいかがでしょうか?

メンタル疾患に読書は私が言い出したことではありませんが、

ラジオをおすすめというのはこれまであまりなかったかもしれません。

メンタル疾患の予防にラジオはいかが?

体験談、

お待ち申し上げます。

ラジオのヘビーリスナーさんなのに、

メンタル疾患になった方がいれば、

この記事はそれまでですね。

【おしらせ】
当ブログへのコメントは、管理者が投稿に気づいて公開の処理をすると表示されます。返信することをお約束はできません。
お寄せいただきましたコメントは、責任者である菊地一也自身が他のコンテンツも含めて2次利用させていただくことがあります。予めご了承ください。

あおぞらクリニック

東光9条5丁目バス停(あさでん)目の前
東光眼科となり
駐車場完備
東神楽東川美瑛深川からのアクセス良好】

電話
0166-33-8600 (平日9:30~12:30)


コメントを書く

うつ病ラジオ

コメント


認証コード6018

コメントは管理者の承認後に表示されます。