メンタル疾患には読書が良い
旭川市東光の心療内科
あおぞらクリニックの菊地です。
向精神薬の使用量が飛び抜けて少ない心療内科医です。
秘訣とまでは言えないかもしれませんが、
メンタル疾患を早く治すためにお勧めしたいことの一つは、
読書です。
みなさま読書していますか?
とにかく、
どんなものでもいいので読書をお勧めします。
読書する人のほうが、
そうでない人よりもメンタル疾患は治りやすいと思います。
予防効果も期待できます。
1冊を読み込むのではなく、
いろいろな本を読むほうが良いと思います。
理解できないものはダメなので、
楽に読めるものがいいでしょう。
それゆえ、
合う本はひとによるので、
お勧めの図書を挙げるのは難しいのですが、
せっかくなので、
どのように生きるか(生き方)がテーマの本などいかがでしょうか?
まあ、
本当のところなんでも良いのですが、
活字にもっと触れましょうね。
かく言う私は、
忙しくて最近全然本を読めてはいません。
説得力がないかな?
マンガ?
もしかしたらマンガでもよかったりして。
マンガを読んでメンタル疾患が良くなった方がいたら教えてください。
情報お待ちしています。
【追記】
重いうつ病の方は読書なんて出来ません。
好きな読書が出来なくなってうつ病に気づくこともあります。
でも、
軽いうつ病なら読書はいかがでしょうか?
【おしらせ】
当ブログへのコメントは、管理者が投稿に気づいて公開の処理をすると表示されます。返信することをお約束はできません。
お寄せいただきましたコメントは、責任者である菊地一也自身が他のコンテンツも含めて2次利用させていただくことがあります。予めご了承ください。
あおぞらクリニック
東光9条5丁目バス停(あさでん)目の前
東光眼科となり
駐車場完備
【東神楽・東川・美瑛・深川からのアクセス良好】
電話
0166-33-8600 (平日9:30~12:30)