反芻思考にメリットなし

旭川市東光の心療内科(メンタルクリニック)

あおぞらクリニックの菊地です。

向精神薬の使用量が飛び抜けて少ない心療内科医です。

同じことをぐるぐるずっと考えてしまうことを反芻思考(はんすうしこう)と言います。

過去のネガティブな出来事をもんもんと考え続けるのがこれにあたりますが、

メリットはひとつもありません。

以前、

「浸っていたいときだってあるじゃないですか!」と、

きっと私を睨みつけて言い放った患者さんがいて忘れられません。

反芻思考の何が悪いんだという訳です。

確かにものともせずに健康だったら問題ありません。

反省ではなく後悔の念が支配的で、

メンタルな病を惹き起こしたり悪化させたり長引かせたりするのが常です。

まあ悪いこと言わないから止めておいた方がいい。

反芻思考はとにかく根気強く、

気づく度にコツコツと中断することですが、

それが難しいと仰る方もいます。

抜け出すのが難しいから反芻思考になっているとも言えるので、

確かに簡単だとは思いませんが、

なにしろコツコツ続けることです。

不可能ということもない。

まったく関係ないことにいったん意識を向けてください。

それだけでいいですから。

それだけ。

ちゃんとやれば3か月以内に習慣化するものです。

反芻思考から脱却できた方の体験談と、

そんなんじゃ解決できないという反対意見、

どちらもお待ちしております。

【おしらせ】
当ブログへのコメントは、管理者が投稿に気づいて公開の処理をすると表示されます。返信することをお約束はできません。
お寄せいただきましたコメントは、責任者である菊地一也自身が他のコンテンツも含めて2次利用させていただくことがあります。予めご了承ください。
元記事と関連性が薄いコメントについては申し訳ございませんが返信なしに削除させていただきます。

あおぞらクリニック

東光9条5丁目バス停(あさでん)目の前
東光眼科となり
駐車場完備
東神楽東川美瑛深川からのアクセス良好】

電話
0166-33-8600 (平日9:30~12:30)


コメントを書く

コメント

  • 反芻思考から抜け出せず苦しいです

    ある出来事をきっかけに、自分のせいだ‥と自責の念にかられ、2か月半ほど前から不眠とうつの症状がでました。受験生の子供がいるので、なんとか踏ん張らなければと1か月ほど放置していたところ、家事や外出もままならない状態になり、やっとのことで心療内科を受診するに至りました。

    2種類の薬を処方されました。
    ゾルピデム→初日からよく眠れていますが、起床時の絶望感はぬぐえず。。
    ロラゼパム0.5錠→1日2回飲むとの指示。
    初日は、飲んで間もなく効き、テキパキ動けるようになったのですが、3日目辺りからは全く効いた感じがなく。。きっかけとなった出来事は、取り返しのつかない事だという認識が拭えず、後悔の渦中から抜け出せません。
    1日横になってばかりで苦しいです。

    そこで、1週間前に最受診しその旨を伝えたところ、違う薬にしましょうか?と言われたのですが、子供の受験が間もないので、速攻性があるものと希望したところ、今処方されているロラゼパムの回数を増やしましょうという事になりました。

    そこでお聞きしたいのですが、ロラゼパムの回数を増やす事で、効果は増すものですか?
    ちなみに、、昨日、信頼しているオンラインカウンセラーの先生に、悩みの洗いざらいをお話したところ、私の思考グセなどにも触れ、その後は家族を守るためにと奮起して、家事をこなすことができました。
    今日は、また少し後ろ向きですが。。

    もうひとつお伺いしたい事として、先生の精神療法とは、どういうものなのでしょうか?厚かましいお願いですが、少しでもご教示いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。



  • Re: 反芻思考から抜け出せず苦しいです

    >>2
    元の話題と関係ないのでお答えできません。
    申し訳ございません。


  • Re: 反芻思考から抜け出せず苦しいです

    >>2
    私がやっている精神療法については、
    どこかの記者さんを派遣してくれたら、
    口述筆記という形で公開してもいいです。



認証コード5996

コメントは管理者の承認後に表示されます。