減薬なんて治してからでしょう
旭川市東光の心療内科(メンタルクリニック)
あおぞらクリニックの菊地です。
向精神薬の使用量が飛び抜けて少ない心療内科医です。
最近寄せられたコメントなのですが。
うつ病の旦那の投薬について
先生のブログをいろいろ拝見させて頂き、参考になっております。
旦那がうつ病と診断され1日サインバルタ60mgスルピリド150mgトリンテックス20mgを3年以上服用しています。うつ病のことがよくわからなくて主治医に丸投げ状態でした。しかし最近は気分の落ち込みはなく安定していますが意欲は出ずといった現状が変わりません。旦那の現状は薬による副作用ではないか、果たして快復するのか疑問を感じています(以前も何度か減薬について聞いても、もう少し様子を見ましょうと言います)。前回の通院時、主治医の怪我で減薬の相談ができず、次回相談しようと思っていますが、どのように減薬または違う処方にされますか。
ブログが参考になっているとのことで、
そこはなによりです。
意欲が出ない。
でも気分の落ち込みがないということであれば良しとしたところか?
意欲が出ないのはうつ病が治っていないからでは?
副作用ではないでしょう。
なるほど。
そう思いたいところなのかもしれませんね。
減薬について主治医に聞いていると書いてありますが、
治さないで薬を減らしたら具合が悪くなるだけです。
うつ病が治っていないように思いますので、
まず主治医に精神療法とかで治してもらうことですね。
減薬とかはその後でしょう。
元の病が治っていないのに薬を減らしたり止めたりしては、
具合が悪くなるに決まっています。
【おしらせ】
当ブログへのコメントは、管理者が投稿に気づいて公開の処理をすると表示されます。返信することをお約束はできません。
お寄せいただきましたコメントは、責任者である菊地一也自身が他のコンテンツも含めて2次利用させていただくことがあります。予めご了承ください。
元記事と関連性が薄いコメントについては申し訳ございませんが返信なしに削除させていただきます。
あおぞらクリニック
東光9条5丁目バス停(あさでん)目の前
東光眼科となり
駐車場完備
【東神楽・東川・美瑛・深川からのアクセス良好】
電話
0166-33-8600 (平日9:30~12:30)